ライフスタイル

【いつも余裕がないママへ】心にゆとりができるスケジューリングのコツ 4ステップ

今年も残り1ヶ月ですね!

イベントも続き

何かと忙しなくなる12月。

あれもこれもやらなくちゃと

スケジュール帳が予定で

パンパンになっていませんか?

To do リストがたくさんで

どれも中途半端だと

どんどん心がセカセカして

余裕がなくなる原因になってしまう。

そんな時は

「スケジュールリング」

がおすすめです!

スケジューリングとは…

「どのような順番で、どのタスクを行うか

予定を立てたり、時間配分を管理すること」

をいいます。

今日はこれとこれとこれをしよう!と

ざっくり決めるのではなく

どれからやるのか?

いつやるのか?

しっかり考えていくんです。

私もスケジューリングをするようになってから

無駄な時間が減り、

ダラダラと過ごすことがなくなり、

毎日「今日はこれができた!」と

達成感を味わいながら過ごせるようになりました。

今日は私が行っているスケジューリングの

4つのステップをご紹介します^^

ステップ1:その日確実に達成できることを3つ決める

タスクをずらずら並べるのではなく、

今日確実に達成できる「やるべきこと」と「やりたいこと」を3つ

(多くても5つ)に絞ります。

一つずつタスクに集中することで

あちこちに注意が分散するのを防ぐことができます。

ステップ2:優先順位をつける

ステップ1で決めた3〜5つのタスクのうち

・緊急度の高いもの

・時間とエネルギーを多く使うもの

から優先順位(取り組む順番)をつけていきます。

ステップ3:それらを具体的にいつやるのか決める

優先順位をつけたら、今度はそれらを

一日のうちのどの時間にやるのかを決めます。

朝イチなのか

子供のお昼寝中なのか

夜子供が寝てからなのか

所要時間を見積もって

「ここならできる」という時間を見つけましょう。

作業のウエイトが大きいものは

なるべく午前中に終わらせるのがおすすめです。

ステップ4:予定通りにいかなかった場合のバックアッププランも考えておく

今日はこれをしよう!と決めていたのに急な予定が入ったり、

子どもがいると特にイレギュラーなことの連続ですよね^^;

できなかった場合に想定される状況はどんなものか?

予定通りに進まなかった場合、どうするか?(翌日にまわす、など)

それをあらかじめ考えておくと

予想外の出来事にも冷静に対処できます。

白いスパイラル ノートに紫の花の浅いフォーカス写真

いかがでしたか?

私は一日の始まりにスケジューリングをするのですが

慣れてくると5分で終わります^^

スケジューリングはパンパンに詰め込むのではなく

所要時間+αの時間を前後に設けて

余白を作ることが大切です。

忙しい時こそ、ひとつずつ丁寧に。

予定通りに行かなかったとしても

決して自分を責めないように。

12月も軽やかに過ごしましょう♪

最後までお読みいただきありがとうございました^^

----------------------------------

健康や幸せに関連するあらゆる背景から

心と体をバランスよく整えるホリスティック栄養学の考え方をベースに

食と心の健康サポートを行なっています。

\LINE登録者様限定 プレゼント/

モヤモヤが晴れる!お腹も心も幸せ満タンになる 体にやさしいおやつレシピ10選

下のボタンをクリックして受け取ってくださいね^^






----------------------------------

-ライフスタイル

© 2024 One With..